Craft & Journey

兵庫県 丹波

TOP > Craft & Journey 兵庫県 丹波

Craft & Journey

兵庫県 丹波

Hyogo / Tamba

丹波焼

850年火を絶やさない窯元。
その集落で生き方と美意識を探索する、日本のやきもの物語。

日本に古くから残る6つの窯元「日本六古窯」の一つである丹波立杭。発祥は平安時代末期に遡り、850年を超える歴史を持っている。赤土が取れる豊かな山々に囲まれ、京都や大阪など都市と隣接していたことで販路も開拓。やきものの技術が集落の中で脈々と受け継がれてきた。

伝統的な丹波焼の特徴は薪窯で焼き上げることで生まれる自然釉。窯の中で燃える薪が灰になると、熱い空気と共に舞いながら器に付着し、混ざり合うことで思いがけない独特の景色を描く。
江戸時代からは登り窯を用いた増産や釉薬の研究で多彩な色と模様を生み出し、今も集落にある60件ほどの窯元で職人たちは新たな技法を探求、日々新たな丹波焼が生まれている。
工房の軒先に並ぶ窯入れ前の器たちは、集落の日常の風景に溶け込んでいる。

暮らしと共に営み、時代に合わせて創意工夫を重ねた丹波焼の職人たち。
約60軒が軒を連ねる窯元の暮らしと美意識に触れ、人生観を揺さぶる体験をお届けします。

旅のストーリー・体験

里山風景の中で古丹波の銘品から現代陶工の多彩な作品を味わいながら、その背景にある窯元の生業や地域の暮らしを感じる旅。 登り窯見学や工房での作陶デモンストレーション、弟子入りワークショップ、丹波焼の器を使った食事体験を通して職人たちの美意識を体感していただきます。

Journey Story01.
丹窓窯 / 市野茂子

江戸時代から続く伝統的な窯元の8代目。日本の民藝活動の創始者と言われる柳宗悦や西洋と日本の陶芸を結びつけた英国の陶芸家バーナード・リーチとの交流があった。 丹波焼の系譜を受け継ぎながらも、リーチとの交流の中でとり入れたスリップウェア技法は、櫛目や格子など思い思いの模様を描く様が美しい。工房には登り窯も見られる。

Journey Story02.
俊彦窯 / 清水 剛

日本を代表する陶芸家、河井寛次郎の弟子であった生田和孝に師事していた父 俊彦氏。そんな父の民藝に連なる素朴な味わいを持つ陶芸を間近に見てきた剛氏は、丹波の土にこだわり、敢えて仕上がりが揺らぐ薪窯を用いる。夫婦で作り上げる作品には人柄が現れ、優美な仕上がりをもつ。 工房近くには囲炉裏の茶室を備え、人との和やかな交流を通して常に新たな創作への美意識を育んでいる。

Journey Story03.
昇陽窯 / 大上 裕樹

昇陽窯3代目の若手窯元。立杭という土地に調和した、アーティスティックな工房とギャラリーを夫婦で営む。また2代目大上裕氏夫妻と共に親子で作陶しており、丹波焼を再解釈した独創的な作品は裕樹氏の愉快な性格と対照的な繊細な筆使いが注目されている。 土にふれ、陶芸家と暮らしを共にして伝統を味わう宿泊体験「陶泊」にも取り組んでいる。

Place

兵庫陶芸美術館

「土と語る、森の中の美術館」古陶磁や現代陶芸の展示をはじめ、文化資源や豊かな自然環境をいかしたエコミュージアム創出を目指している。

https://www.mcart.jp/
Place

立杭陶の郷

自然豊かな郷の中心にある、丹波焼を「見る」「体験する」「楽しむ」総合観光拠点。51軒の窯元の作品を一堂に展示販売している。

https://tanbayaki.com/
Place

最古の登窯

丹波焼の現存する最古の窯。1895年、山の勾配を利用し、長さ47メートルにわたり築かれた。今も年1回、窯元共同で作品を焼き上げている。

旅のプラン一覧

Journey Plan 01.
850年火を絶やさない窯元集落の生き方と美意識を探る旅
1day plan
Read more
※旅のプランを自由に選べる、プライベートツアーも別途承っております。ご希望の方はこちらから。
All Craft & Journey
Niigata / Sado island

無名異焼

金山の島に400年かけて育った食文化と、金山の土から生まれた無名異焼に出会う。
Saitama / Chichibu

絹織物

1300年の歴史を誇る絹織物秩父銘仙と、今なお残る300の祭り。
秩父に息づく工芸と信仰を巡る旅
Nagano / Kisohirasawa

木曽漆器

何気ない日常とハレの日の為に。400年前から漆器を作り続ける集落に出会う。
Aichi / Arimatsu & Chita

有松鳴海絞り

蔵 KURA in Japan
蔵に根差す発酵文化と織物・絞り染めを通して伝統と革新を体感する旅
Fukui / Echizen

越前和紙

画家レンブラントが愛した和紙。
1500年の歴史が流れる非日常の空間と、和紙職人の技に触れる越前の旅。
Fukui / Echizen

越前漆器

1500年続く日本最古の漆器の産地で、人々の生活に寄り添う器づくりに触れる旅。
Hyogo / Awaji Island

お香

日本最初の香木伝来の島で、お香の伝統とこれからに出会う癒しの旅。
Hyogo / Tamba

丹波焼

850年火を絶やさない窯元。
その集落で生き方と美意識を探索する、日本のやきもの物語。
Hyogo / Miki

播州三木打刃物

1500年続く日本最古の鍛冶のまちで、暮らしに根付く刃物と鍛治屋の営みに出会う旅
Kyoto / Uji

おりん

いまここに。
禅の音に出逢う、日本の職人のものづくりに出会う。
Nara / Yoshino

吉野杉

工芸の匠達の山。
伝統構法の建築士とともに巡る、山守、大工、木工の匠との出会い。500年を旅する木の物語。
Hiroshima / Bingo

デニム

日本最大のデニム産地で、作り手 / 育て手 / 繋ぎ手に出会うせとうち旅。
See all

一緒に、旅人とものづくり産地をつなぐ
仲間たちを募集しています。

私たちと共に日本の「クラフト」と「旅」を提供する旅行関係者や、
日本各地の地域プロデューサーを募集しています。