Craft & Journey

長野県 木曽平沢

TOP > Craft & Journey 長野県 木曽平沢

Craft & Journey

長野県 木曽平沢

Nagano / Kisohirasawa

木曽漆器

何気ない日常とハレの日の為に。400年前から漆器を作り続ける集落に出会う。

日本の中央アルプスに位置する長野県 木曽平沢。
特別な日を祝う漆器を400年前から作り続けてきた集落。歩けば10分程度の小さな街並みに、最盛期には約80店舗の漆器工房が軒を連ね、中山道沿いの宿場町「奈良井宿」を拠点として日本全国へと漆器が販売されていた。

何気ない日常(ケの日)に寄り添う食器から始まった漆器づくり。
丁寧な仕上げでハレの日の席を華やげる器を、今も多くの職人が丹精込めて塗り仕上げている。職人たちは先代を踏襲するだけでなく、中にはガラスへの漆塗りを始めた工房もある。日々変化する人々の要望に応える技術も脈々と受け継がれている。

ハレの日を祝うために、ケの日を日々積み上げていく漆職人に出会いながら、地元に根付く食文化や自然を感じていただきます。

旅のストーリー・体験

日本の深い山々に囲まれた谷間で400年前から漆器を作り続けた街、木曽平沢。需要の減少により工房が減っていく中、漆と向き合いながら伝統を守り続ける職人、革新を続ける職人に出会い、宿場町 奈良井宿の風景と食を楽しんでいただきます。

Journey Story01.
丸嘉小坂漆器店 / 小坂 玲央

1994年からガラスと漆を組み合わせた新技法で製品を開発。今まで木製では使いにくかったレストランでも使いやすいボールやプレートを作りながら、特別な日はもちろん、日々の食卓でも使える漆器の新しいカタチを国内外へ伝えている。

Journey Story02.
伊藤寛司商店 / 伊藤 寛茂

昔ながらの漆器屋として約100年続く漆器店の4代目。裏の工房で漆器をつくり表の店舗で販売する昔ながらの形態は、この地域では当工房のみとなった。2016年からは漆器の材料となる漆を育て始め、集めた国産漆のみで漆器も制作している。

Journey Story03.
うるし工房 石本玉水/石本則男・愛子

代々「玉水」の看板を繋いできた石本則男と、その伴侶でもある石本愛子。共に漆職人であり伝統工芸士でもある二人は、食器からオブジェ、壁面内装までさまざまな依頼に応じながら、漆の新しい可能性を常に求め、独創的な創作活動を続けている。

Stay

BYAKU Narai

地域に眠る「百」の物語に出会う宿。約200年前の文化財建築を活かした全12部屋の客室はどれも個性的で多様な間取りでユニークな宿泊体験を提供します。

https://byaku.site/
Food

嵓kura

酒蔵併設レストランです。客席からは、ガラス越しで繋がる酒造エリアを眺める事ができ、蔵人の営みを感じながら食事ができます。日本のトップシェフとして知られる長谷川在佑氏監修の「新郷土料理」をお愉しみいただけます。

https://byaku.site/restaurant/
Place

日々別荘

地域に開かれた場を作り、漆職人との出会いや食を提供するコミュニティスペース。300年の伝統を受け継ぐ木曽漆器の技術で作られた大河内家具のコーヒードリッパー“NOKO”で淹れたコーヒーを、ツアー当日はご用意します。

https://hibi-besso.jp/
Place

奈良井宿

江戸時代、現在の東京と京都を結ぶ主要なルートの1つだった中山道の真ん中にある宿場町。今も当時の建物が残り、日本の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

https://www.naraijuku.com/narai/
All Craft & Journey
See all

一緒に、旅人とものづくり産地をつなぐ
仲間たちを募集しています。

私たちと共に日本の「クラフト」と「旅」を提供する旅行関係者や、
日本各地の地域プロデューサーを募集しています。