Event

オンラインクラフトツアー

TOP > Event オンラインクラフトツアー

Event

オンラインクラフトツアー

オンラインで味わう、工芸だけが知るまだ知らない日本

日本のクラフトを通した、新しい旅をオンラインツアーでご紹介します。ガイドブックでは紹介されていない、新たな切り口のツアーをぜひ体感してみませんか?オンラインビデオツール、Remoを使って、国境を超えて工芸の産地をめぐるツアーの一部をご案内します。

Feature 01.

産地の職人と出会える

国境を超えて、伝統的なものづくりに取り組む職人と直接オンラインで話せる。その想いや地域固有の文化に触れる。

Feature 02.

ものづくりの現場を体感できる

普段訪れることのできない工房や、見ることのできない工程。驚きに満ち溢れた工芸の現場をオンラインで体感できる。

Feature 03.

知られざる日本の魅力を発見できる

ガイドブックには紹介されていない、工芸だけが知る日本のローカルを発見できる。

Application
申込みはこちら

ボタンをクリックすると、申し込み専用の外部サイトにリンクされます。

Application form

旅のプラン一覧

LOCAL CRAFT JAPANが紹介する、日本のものづくり現場をありのまま感じていただける旅のプラン一覧をご覧ください。

Niigata / Sado island

無名異焼

金山の島に400年かけて育った食文化と、金山の土から生まれた無名異焼に出会う。

小さな島の中に、400年前からアジア諸国の人と文化が金山へと集まった佐渡島。 国連が認めた世界農業遺産の棚田や130年続く窯元「国三窯」を巡りながら、日本の縮図といわれるほど多様性に富んだ豊かな自然や食、文化を体験していただきます。

Read more
Saitama / Chichibu

絹織物

1300年の歴史を誇る絹織物秩父銘仙と、今なお残る300の祭り。
秩父に息づく工芸と信仰を巡る旅

信仰と工芸。神社の宮司との対話や祭の見学からこの土地の精神性を感じ取り、また唯一残る養蚕農家・影森養蚕社をはじめとした養蚕と絹織物体験を通して、この土地特有の風土と伝統的な技術を体感していただきます。

Read more
Nagano / Kisohirasawa

木曽漆器

何気ない日常とハレの日の為に。400年前から漆器を作り続ける集落に出会う。

日本の深い山々に囲まれた谷間で400年前から漆器を作り続けた街、木曽平沢。需要の減少により工房が減っていく中、漆と向き合いながら伝統を守り続ける職人、革新を続ける職人に出会い、宿場町 奈良井宿の風景と食を楽しんでいただきます。

Read more
Aichi / Arimatsu & Chita

有松鳴海絞り

蔵 KURA in Japan
蔵に根差す発酵文化と織物・絞り染めを通して伝統と革新を体感する旅

世界有数の絞り染め文化、「有松鳴海絞り」の原点となった知多から、伝統と革新の街「有松」へ向かう旅。この土地の人々を育んできた食文化をひも解きながら、現在に繋がる伝統の持つ力や技を五感で感じる旅です。

Read more
Fukui / Echizen

越前和紙

画家レンブラントが愛した和紙。
1500年の歴史が流れる非日常の空間と、和紙職人の技に触れる越前の旅。

1500年続く越前手漉き和紙は、あらゆる用途に向けた専門性の高い商品を職人が日々誂えている。優れた和紙づくりには品質に欠かせない清流が流れる越前で、伝統と革新を併せ持つ和紙文化と共に、地域に根付く美食と日本酒、そして温泉をお楽しみいただきます。

Read more
Fukui / Echizen

越前漆器

1500年続く日本最古の漆器の産地で、人々の生活に寄り添う器づくりに触れる旅。

1500年続く日本最古の漆器産地で、伝統を守りつつ新しい技術導入や分業体制の確立など絶えず挑戦を続けてきた福井県鯖江市の職人たち。高度に専門化された「木地」「塗り」「加飾」と続く一連の工房を見学しながら、各職人の技と自ら沈金体験で装飾を施したフレームを制作していただきます。

Read more
Hyogo / Awaji Island

お香

日本最初の香木伝来の島で、お香の伝統とこれからに出会う癒しの旅。

香木伝来の地、淡路島。海に囲まれた豊かな風土とともに育まれたお香作りとお香の受け皿にも用いられる伝統的な瓦作りの見学、そして香りと共に禅で心身とも癒されるリトリートツアーをお楽しみいただきます。

Read more
Hyogo / Tamba

丹波焼

850年火を絶やさない窯元。
その集落で生き方と美意識を探索する、日本のやきもの物語。

里山風景の中で古丹波の銘品から現代陶工の多彩な作品を味わいながら、その背景にある窯元の生業や地域の暮らしを感じる旅。 登り窯見学や工房での作陶デモンストレーション、弟子入りワークショップ、丹波焼の器を使った食事体験を通して職人たちの美意識を体感していただきます。

Read more
Hyogo / Miki

播州三木打刃物

1500年続く日本最古の鍛冶のまちで、暮らしに根付く刃物と鍛治屋の営みに出会う旅

日本最古の鍛冶のまち三木で、その背景にある大和鍛治神話や歴史に触れながら、料理人に愛される包丁や、大工に愛される鉋(かんな)の鍛冶屋を訪れます。鉄から刃物が生まれる工房の中で、職人のこだわりや技を体感していただきます。

Read more
Kyoto / Uji

おりん

いまここに。
禅の音に出逢う、日本の職人のものづくりに出会う。

日本で広く信仰される仏教の教えに基づき、先祖への礼を伝える際に用いる仏具「おりん」をつくる工程を見学し、寺院で修行僧の体験をしながら日本の仏教に触れてZENの文化と京都 宇治地域を深く体験していただきます。

Read more
Nara / Yoshino

吉野杉

工芸の匠達の山。
伝統構法の建築士とともに巡る、山守、大工、木工の匠との出会い。500年を旅する木の物語。

世界最古の木造建造物 法隆寺と同じ日本独自の伝統構法で、木材にこだわり、300年を超える長寿命住宅を設計する建築士 木造建築東風 の佐藤氏、岡本氏の案内のもと、吉野の山とともに生きる山守、大工、木工職人の匠達の現場を巡ります。

Read more
Hiroshima / Bingo

デニム

日本最大のデニム産地で、作り手 / 育て手 / 繋ぎ手に出会うせとうち旅。

国内最大の繊維産地でデニムを糸から織る人、ジーンズを穿いて育てる人、役目を終えて廃棄されたデニム製品から、新しいプロダクトをつくる人。デニムを通して繊維産業の新しい可能性をつくる人々に出会いながら、せとうちの美しい自然と食を体験していただきます。

Read more
Application
申込みはこちら

ボタンをクリックすると、申し込み専用の外部サイトにリンクされます。

Application form

Remoの使い方

Event Guide

イベント概要

各国での開催内容

開催日時 2022/01/19(水)13:00〜15:00 (※日本時間)
プログラム内容
  • 産地を自由に巡るオンライン・トリップ
  • 各産地の魅力について、10分ずつのプレゼンテーション
参加人数 最大200名まで
使用言語 英語
参加費 無料
Application
申込みはこちら

ボタンをクリックすると、申し込み専用の外部サイトにリンクされます。

Application form

一緒に、旅人とものづくり産地をつなぐ
仲間たちを募集しています。

私たちと共に日本の「クラフト」と「旅」を提供する旅行関係者や、
日本各地の地域プロデューサーを募集しています。